2013年8月13日火曜日

危険なラベル


なかなかネタがないブログですが

今回はちょっと変わったラベルのワインのご紹介。

これは普通に販売されても問題ないのでしょか?




ファビアン・ジューヴ氏がカオールで造っているワイン

”MAS DEL PÉRIÉ  YOU F○CK MY WINE?!”

という名前のワイン。(さすがにストレートに書けません。。。)

名前の由来はジュランソン・ノワールと呼ばれる品種をこよなく愛するファビアン。

しかしINAOがファビアンに「ジュランソン・ノワールでワインを造るな!」

と指摘し、その言葉に怒りを覚え、ロバート・デ・ニーロのファンであった

ファビアンは、彼の映画”DID YOU F○CK MY WIFE?”にヒントを得て

この名前を名付けたそうです。INAOに対する反抗の意味なんですね。

ビオディナミ農法で造られており醸造も完全に自然派。

カオールにしてはなめらかで酸を兼ね備えた素晴らしいバランス。


そしてこんなラベルも

”TU VIN PLUS AUX SOIREES。。。”

こちらもワイン名にも描かれているお面にも意味があります。

説明は長くなるのとブログで表現するには過激すぎる為

割愛させて頂きます。ただフランスのテレビ番組に由来しております。

フランスに住まれていた方はピンと来る方がいるかもです。


実はこれらのワインは在庫少量の入荷。

人気次第では今後も続けてみたいワインですね。

どちらにしてもこのキワ物のラベルを作って世に送り出す

ファビアンに会ってみたいと思うのは私だけでしょうか・・・。

2013年8月2日金曜日

予約が取れない店 "トリウオ"

 


神戸、そして東京にも展開している
 
鶏と魚とワインが楽しめるお店
 
『トリウオ』
 
 
予約が取りにくいことでも有名で
 
いつ訪れても満席!
 
一週間前から張り切って予約を入れ
 
行って来ました♪

 
今日は神戸で大人気のお店
 
『Toliuo トリウオ本店』

のご紹介です



まずは付き出し
 
『自家製!クリームチーズムース』
 
サクッサクのバゲットと一緒にいただきます




魚に足が…!まさにトリウオ!!(鶏魚)

お次は名物の
 
『気まぐれタパスの盛り合わせ』



2名様分1000円! コスパ高いです!!
 
 カボチャのバニラ風味や
 
卵のアンチョビソース
 
手羽先のスモーク などなど
 
どれも手の込んだ料理ばかり
 
 こちらはシェフの気まぐれで
 
その日に仕入れた食材によって変わるよう…
 
毎回何が出てくるのか楽しみになります
 


『特選!赤鶏もも肉の たたき』
 
 
こちらは大根おろしとポン酢でいただきます
 
火加減がなんとも絶妙!!
 
生でも食べられる新鮮な淡路の朝引き鶏
 
ヤミツキになること間違いなしです
 

 
 
『冷製トマトのカッペリーニ トマトコンソメのジュレ』
 
夏の〆にもってこいの冷静パスタです
 
 
チーズとお酒のあての盛り合わせ
 店長と仲良くなれば
飲み比べもさせていただけるかも?!
 
 
そしてなんといっても
 
こちらで楽しめるのがワイン
 
お手ごろな価格で様々な種類のワインが楽しめます
 
 
じっくり時間をかけて作り上げられた
 
『しっとりガトーショコラ』 
 
デザートとしてもワインのお供としても◎
 
好みに応じてワインもお料理も出してくれるので
 
安心しておまかせできます
 
 
そして最後はデザート
 
 

 
 『フォンダンチーズケーキ バニラアイス添え』
 
 フォンダンといえば、ショコラ…
 
いえいえ、こちらのチーズケーキ
 
食べた瞬間に衝撃を受けます!
 
あっつあつのとろーりとろけるフォンダンに
 
冷たいアイスとのコントラストが最高の一品です
 
 
 
旧居留地近くの一角にある隠れ家的存在
 
ぜひ美味しいタパスとワインが飲みたくなった際には
 
ふらりと寄られてみては?
 
 
 
 
【Yakitori&tapas Toliuo 本店】
 
住所:神戸市中央区三宮町2-5-6 NKビル2F
電話:078-391-1454
営業時間:17:30~24:00(無休)
 予約がベター
 



 
 
 
 
 
 


2013年7月24日水曜日

荻窪 ナトワ


熱い注目を浴びる中央線 別名グルメ線!(そんな呼び名ありませんが・・・)

その位各駅ごとに注目のお店が沢山存在しております。

今日はその中でも注目スポットの一つ、荻窪で下車です。

荻窪駅西口出口から歩いて5~6分

ワイン*サカナ ナトワ”さんに到着です。








お店はB1。

階段沿いにはワインボトルがずらり。

お店に入るまでにその気にさせてくれます。



入り口は狭いですが中に入ると奥行きがあり、

ゆったりと食事を楽しむ事が出来そうです。


かる~くワインとおつまみの方にはカウンターも。

オープンして4年。落ち着きが出てきた店内。

荻窪の街にしっかりと根付いてきた感じです。


この日は土用丑の日。東口の川勢さんでうなぎを購入。

仕事も食欲も満たされた1日でございました。

ワイン*サカナ ナトワ
杉並区荻窪5-10-21 B1F
03-6915-1334
火曜休み

2013年7月16日火曜日

日本橋蛎殻町に自然派ビストロオープン!!


日本橋は蛎殻町に満を持して林氏がオープンしたビストロ

"La Pioche" (ラ・ピヨッシュ)のご紹介です。




最寄駅は水天宮前(6番出口より徒歩2分位)ですが

人形町や茅場町の駅からも5,6分と何かと便利な場所です。


オーナーの林さん
数ヶ月ぶりにお会いした林さんは貫禄が出ており

ワインの生産者のような風貌になっておりました。



まだオープンして1ヶ月足らず。これからどんどんお客様が来て

味のある空間に変わって行くことでしょう。


ワインは勿論食材にも拘り、有機の物を主体に使って体に優しいお料理を

提供しているそうです。

料理はこれぞビストロ!!的な料理のオンパレード。

この界隈には少なかったお店の形態に早くもご近所のOLやサラリーマンの方に

重宝されているようです。

下町に現れた新しいお店。人気店になる前に是非一度訪問してみては?


~100%自然派ワイン 炭火ビストロ~
La Pioche ラ ピヨッシュ
中央区日本橋蛎殻町1-18-1古川ビル1F
03-3669-7988
*不定休(詳細はお店にお問い合わせ下さい)






2013年7月9日火曜日

夏だ!ワインだ!ワイン祭だ!!

 
 
 
 
 
 
梅雨も明け、本格的な夏がやってきました
 
今週は毎日お天気なようで
 
ますますキリッと冷やしたお酒が美味しい季節になります
 
 
夏といったら…

 

祭りだ!

 

ワインだ!

 

ワイン祭りだ!!
 
 
ということで
 
 
明日7月10日(水)~19日(金)まで阪神百貨店にて
 

『夏の阪神ワイン祭』

 
に出展させていただきます!
 
 
 
今回出展するワインは
 
試飲会でも初の目白押し新商品ばかり
 
 
中でも大人気の甘口白ワイン
 

『シャンブル・ダムール』

 
 
 
 
 
 
Chambre D’Amour (直訳するとフランス語で‘愛の部屋’)は
 
バスクの有名なアングレットビーチにある
 
「貧しい若者と裕福な家の娘が恋に落ち密会した」
 
という伝説のある海に面した洞窟から着想したネーミング…
 
 
なんだかロマンチックですね♪
 
 
 
ネクターのようなねっとりと凝縮感のある甘みと
 
パイナップルのようにスッキリとした爽やかな酸味も持ち合わせた
 
甘いけれども嫌味のない
 
とても心地よい飲み口の甘口ワインです

 
まさに夏にぴったりの甘口ワイン!
 
 
 
 
 
味わいの真相を知りたい方は
 
ぜひ阪神百貨店B1に足を運ばれてみて下さい
 
 
甘口ワインの常識を覆されるかと思います
 
 
 
その他、フランス・ボルドーやブルゴーニュ
 
南西地方のワインも取り揃えております
 
 
 
暑い日にビールもいいですが
 
今年の夏はキリッと冷えたワインはいかがですか?
 
 

 

 

◆開催場所◆

阪神百貨店本店B1ワイン売り場

◆開催期間◆

7月10日(水)~7月19日(金)まで

 
 
 
 
 
 





2013年7月8日月曜日

仙川 カルタ・ディ・ヴィーニ


京王線に乗り降り立った駅は調布の仙川。

10年程前は何度か来ておりましが当時とはだいぶ印象が変わり

整備されたとても綺麗な街に変わっておりました。





トコトコとクイーンズ伊勢丹さんの横の筋を進んで突き当たりを右

駅から5分程度で今日の目的地

”カルタ・ディ・ヴィーニ” さんに到着です。



建物の2Fにあります。

まだオープンして1年余りと新しいお店です。


自然派ワインを始め、デイリーワインやちょっと高級なワインなんかも

バランスよく並んでおります。その中でも力が入っているのは日本のワイン。

お店をオープンする前から日本のワインに着目されていたようです。



ワインアドバイザーの資格を持つ店長。

2Fということで少々入り辛いかもしれませんが、

店長の的確なアドヴァイスでぴったりのワインをチョイスしてくれます。

クイーンズ伊勢丹でおつまみを買ってこちらでワイン。

サイコーなオフタイムが楽しめそうです。


カルタ・ディ・ヴィーニ
調布市仙川1-15-4 2F 
03-6279-5274
12:00~ 月曜休
(詳しい情報はお問い合わせ下さい)

2013年7月1日月曜日

宇都宮にて


久々の宇都宮。かれこれ5年ぶり位ですか。。。

東京からは新幹線で1時間足らず。あっという間に到着です。

本日はこちらにて試飲会の開催です。




ホテルの2階で行ったインポーター合同の展示試飲会。

集客に若干の不安はありましたが、来場者は当初の予定の約2倍!!

お陰さまで結構な盛況ぶりでした。



今回初お目見えはこちら右手の”テレーズ”

ブルゴーニュのトネルにドメーヌを構える生産者。

右と左は同じ生産者ですが全く違うエチケット。

次回ヴィンテージより左の赤ワインもテレーズのように変わります。

飲み口は前のようなレモンやグレープフルーツを思わせる

シャープでキレのある酸は控えめで重厚感を出した味わい。

ヴィンテージの特徴でしょうか。



続いてご存知マゼル。

ようやく入荷した右手”キュヴェ・ミアス”。100%ヴィオニエです。

彼らしいある意味全くらしくない?ヴィオニエです。飲めばわかります。

その他2つも品切れ中だった”ラルマンド&アンポルトン”。無事到着です。


そしてジェロームのワイン。新アイテムの”クルーズ・ノワール”


宇都宮といえば餃子とバーの街。

そしてワインもとってもホットな街でした。